昌子ファンの為のREIの掲示板

1993146
歌手・森昌子さんを愛している皆様、楽しい話題をお待ちしてます。どんどん書き込んでくださいね!
永遠の歌姫昌子ちゃんの想い出を語っていきましょう♪
「想い出そして未来へ・・・」  「気まぐれ日記2」   「昌子ファンの為のREIの掲示板過去ログ」

藤村志保さん - 三宅 忍

2025/06/20 (Fri) 15:43:46

大女優 藤村志保さんが、お亡くなりになりました。
心よりお悔やみ申し上げます。
実は昔、東京の昌子ちゃんコンサートに行った時
藤村志保さんがマドンナの映画「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」と二本立て(と言うのでしょうか?)になっておりまして
正直、昌子ちゃんコンサートだけ二時間かけてやって欲しいと思わないでもなかったのですが
映画自体に全く文句ありません。
実際面白かったし、藤村志保さんもお綺麗でした。
私にとって、藤村志保さんの代表作は
1966年の特撮大作「大魔神怒る」だったんですけどね
美女の涙が無敵の大魔神を動かしたのです。
それはそれとして、昌子ちゃんにも男はつらいよのマドンナやって欲しかったですよ
それに相応しい人気と実力と魅力はあったと思うんですが
都はるみさんもやっていましたし。

間が取れてましたね 久保武雄

2025/06/22 (Sun) 06:38:21

歌唱力が最低で心身の状態が最悪の時も、くりぃむしちゅーとのやり取りの間の取り方は、素晴らしい!
 『客をイロう』『素人をイジる』芸風の萩本欽一さんが、「昌子はどんなアドリブも返せるから、使えなくなった。」と書いておられました。
 でも、昔の余興?番組を拝見しますと、初物には、恐ろしく不器用。まるで、「世間の不器用を一身に集めた」六代目尾上菊五郎みたいです。
 負けん気の強さと一途さでカバーされたのでしょうね。神経がかなり傷んだと思います。
 歌手の合間に撮るには、コメディが無難でしたが、攻撃性やえげつなさが評価された時代に、昌子さんの正統派は、良い意味でズレていたかもしれません。
 もっとも、昌子さんの本領は、シリアスに有ったと思います。 カバーの『船頭小唄』の物凄い迫力と持ち歌の『飛んでけ青春』の作詞作曲の安直さを比べて、嘆く事しきりです。
 結婚の代わりに、歌手活動セーブで、本格的に芝居に、あの負けん気と一途さを発揮されたら。昌子さんほど、純真な方【泥の中の蓮】はおられませんから、名作の簇出を疑いません。 泥を出せる演技派や花のあるスターは沢山いますが、泥の中に咲く花を見かけません。
 もっとも、結婚せずシリアスな芝居をやって欲しい、というのは、「昔からの夢を断念して、幸せの代わりに、神経衰弱と不安と孤独の日々を送れ。」という事です。 ファンは、利己的で残酷なものですね。

コメディ - 次郎

2025/06/21 (Sat) 08:24:33

昌子さんには天性の明るいユーモアがあり、色々なバラエティ番組で楽しませてもらいました(天性なのか計算された演技なのか判断がつかないところが凄い。それが混然一体となって区分けがつかなかった天才は横山やすしさんですが、昌子さんもそんな感じです。)。その点からするとドラマではコメディがよく似合っていたように記憶しています。テレビではおはなちゃん繁盛記(新宿コマの舞台でもやられました)。舞台では姫様騒動記(これも新宿コマ)の中の芦屋小雁さんとの掛け合いがまさに絶品でした。ドラマではありませんが、おはなちゃん繁盛記の打ち上げ番組での左とん平さんとのコントも面白かったです。(ドラマの代表作は想い出づくりではありますが。)
 おはなちゃん繁盛記の打ち上げ番組に話がいったのでその中の歌についても述べます。水色の雨、たそがれマイラブも凄いですが、何と言っても最後の帰り来ぬ青春が、木村好夫さんのギターとも相まって白眉といってよい名唱だと思います。

大学芋と盛りそば 久保武雄

2025/06/21 (Sat) 08:24:26

浅草国際劇場も新宿コマ劇場も失くなり、有楽町そごうの有った所はビックカメラに成っています。
 YouTube「森昌子 大学芋」で、浅草3丁目(言問通りを少し西へ)の千葉屋さんを知りました。小川宏ショーで、昌子さんが、大学芋作りに挑戦するコーナーが放映されていました。 その当時のショーウィンドウがそのままで、容器ももしかして50年前と?
 赤坂見附駅そば(TBSのそば)の一ツ木通りには、「吉そば」がありました。もう立ち食いそばではなく、食券を買う前払いです。 昔、頭脳明晰な山口百恵さんが、何故か千円札(伊藤博文公)をもっていて、盛りそば3杯を注文され、帽子で顔を隠してお召し上がりだったようです。 しかし、後払いの当時、千円札を出す時に正体が露見しそうになり、「釣りは結構です。」と、走り去られたみたいです。
 今、「吉そば」で3人前盛りそばを戴くには、1290円の食券が必要です。 値上げが有ったかもしれませんが、良心的値段ですね。
 しかし、昌子さんには、しょうゆ味の煎餅が大学芋より良かったみたいで、美空ひばりさんに買って戴いた話をされていたと思います。 そして、昌子さんは、蕎麦より饂飩の方です。「吉そば」にも、うどんはあるかと。 私の好みは、昌子さんと逆で、煎餅より大学芋、饂飩より蕎麦です。 不誠実と食い意地の張った話で失礼しました。

鱈とレバーは感心しませんが敢えて 久保武雄

2025/06/20 (Fri) 21:13:19

10代の昌子さんには「座頭市」、20代前半なら「眠◯四郎」(但し市川雷蔵 20年遅れ(笑))が合うかと?
 もし結婚されなかったら、山田洋次さんより、小津安二郎さん(40年遅れ(笑))が 原節子さんの為に撮った映画のリメイクを観たかった。 大河ドラマなら、「春日局」。大原麗子さんは美しく、芸も上手く様式美もありますが、リアリティに欠けました。
 原節子さんと森昌子では、顔の輪郭や雰囲気がまるで違うと、最初は思いました。
しかし、歌舞伎新劇共に、役者に大事なのは、④仕草③セリフ②リアリティ①役の前に◯ぬ事、の由。
 民謡も芝居も、昌子さんは、「本業の方には遠く及びません。」と話しておられました。 しかり、世阿彌が四番目に位置付けた「巧さ」では、劣るものでした。
 歌の前に◯ねた森昌子だもの、役の前にも◯ねた筈。あの19年は、「喪われた歌がある」事よりも、「世に出なかった劇が沢山有る」為に不幸だ、と感じています。 私より冷静で、私より観賞眼の高い、皆様の感想は如何に。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.